

トレーニング
“デーデー”では、FileMakerでシステム構築するスキルアップのお手伝いをしています。
解説本のようにデータベースソフトにありがちな例を使うのではなく、なるべくお客さまの業務に身近な例をとりあげながら、より正確に、より安全に、よりカッコ良いシステム構築ができるようにスキルアップしていただけます。
受講形式も、マンツーマン形式、複数人でのクラス形式などお客さまに合わせたスタイルで受講していただくことができます。
FileMaker全般の基礎的な技術からピンポイントに絞ったテクニックまで幅広い知識と技術をトレーニングで身につけてみませんか?
受講方法
-
1.スケジュール
まずはご希望の日程をお知らせください。
弊社トレーナーとスケジュールを調整のうえ、トレーニングを受講していただく日程を決めます。1回のトレーニングのレッスン時間は2〜3時間、ご要望によっては丸一日も可能です。
-
2.トレーニング内容
受講されたい内容をお聞かせください。
初めてFileMakerに触れる方から、既にFileMakerでの開発経験のある方まで、本来レベルや知りたい事は人によって様々です。一番知りたいことにクローズアップできるように、受講内容をご相談の上、決定させていただきます。
-
3.受講場所、エリア
“デーデー”のトレーニングは基本的にはお客さまの社内でトレーニングを行ないます。
別途ご予算になりますが、会議室などを借りてのトレーニングもご相談ください。エリアはご要望いただければ全国どこでも対応します。エリアによって、交通費・宿泊費などがかかる場合がありますのでご相談くださいませ。
-
4.料金
2で、ご相談した内容と受講される人数、エリアなどによってお見積いたします。
交通費・宿泊費は弊社東京、大阪拠点からの距離によって変わりますのでご了承ください。料金内には講習で使用する各種スライド資料、サンプルファイルも含みます。
トレーニング・料金例(あくまでも一例です。)
お客さま医療機器メーカー
■トレーニング内容:
既存のシステムを構築した、SQLベースシステム開発ご経験者に、FileMakerとSQLの違いを解説。
FileMakerシステム構築時に気をつけるポイント、基礎技術の学習。
■料金:
2H×3回×@50,000-=150,000-
Point
サンプルファイルを元に、FileMakerならではの開発手法や考え方をしっかりとご理解いただきました。また、他の技術者から見た場合の疑問点をQ&A形式で回答・解説し、SQL技術の表現とFileMakerならではのシステム構築をご理解いただきました。
お客さま事務機器メーカー
■トレーニング内容:
FileMakerとExelの違いから、簡単なシステム構築を各人ハンズオンで技術習得していただきました。
■料金:
2H×5回×@50,000-=250,000-
Point
普段使い慣れているExcelとFileMakerの違いは何か?どううまく使いわければいいのか?から始めていき、実際にFileMakerで簡単な見積書システムを構築していただきました。見積はExcelでも作れますが、FileMakerならではの使いどころを交えながら技術を学んでいただきました。